
セメント工場・鉱山・SS(サービスステーション)
九州のセメント工場とセメント採掘鉱山の建設、改造、保守を行う電気計装設備の協力会社として常駐し、約50年間携わっております。石灰石を焼成することにより化学反応してセメントになりますが、その廃熱を利用した排熱発電設備の保守、近年では石炭火力発電設備74.9MWの建設(工場内)の電気工事にも携わりました。その他、DCS化(集中制御化)や脱硫装置の新設ならびに改造にも携わり、セメント工場に特化した部門があり、「セメントプラントの電気計装のプロフェッショナル」として活動しております。
近年では、サンプリング分析の自動化工事や、プロセス監視用カメラの設置・ネットワーク工事に携わりました。
計装機器をメインに整備保全や点検校正も可能です。

医薬・化学工場
医薬品原体・中間体の製造設備であるマルチプラントの建設エンジニアリング・保全に特化して活動しております。いわゆるEPC(設計 Engineering・調達 Procurement・建設試運転 Construction)を行っております。当部門の特徴は、ニッチな分野で一流エンジニアリング会社と競争可能な質の高い技術集団を目指し、トータルエンジニアリング会社と工事業者としての2 面性を持っています。構想設計時からゾーン区分等は勿論の事、操作性・メンテナンス性・バリデーションも考慮して計画できます。又、多能技術者が多く規模の小さい工事、修繕工事迄効率良く責任を持って行う事ができます。また、ポンプやブロワー、コニカル( 遠心分離機)、エアーホイスト、モーター単体などのオーバーホールといった整備保全も可能です。

原子力発電
中部、関東、東北、北越の原子力発電所に常駐し計装配管並びに電気の新設工事、改造工事と保全に携わり40年が経過しました。原子力発電所の存在は資源のない輸出立国日本においてクリーンエネルギーとしてはもちろんですが、電力料金引き下げとなる低コストエネルギーとして不可欠のものです。発電所内における安全管理は他に例を見ない何重もの対策が取られています。今後はこの設備の出力アップと設備寿命の延長の為改造計画が見込まれております。

FA工場
自動車向け鋼板加工会社殿を中心に、新規ラインの増設、既設ラインの改修、生産装置のリプレイス、LANやRS・DeviceNetなどの産業用の通信工事、安全柵の設置工事、PLCやタッチパネルのソフト製作を行っております。
また、半導体工場での自動搬送の工事や、クリーンルームの空調工事を行っております。

船舶
重電機メーカー殿の造船部門にて、電気配線の設計・施工に携わっております。大型旅客船の電気工事を出発点とし、政府船の電気工事を手掛けております。

風力発電
重電機メーカー殿の電気配線の機器提案と設計・施工に携わっています。風力発電は設置場所により風の息(風は息をするように強弱を繰り返します)の周期や強さにより効率が変化します。最高の出力を出すために同じように見える風力発電は地域ごとにソフト改造等が行われます。

制御コントロール
プラント設備を動かす頭脳的役割が制御盤(コントロール盤)ですが、重電機メーカー殿の業務委託をうけて、出荷前の稼動試験と現地での微調整業務を受託しております。